京都 短期決戦、就活スタート 人材争奪、激しく

2016年03月02日

京都 短期決戦、就活スタート 人材争奪、激しく

京都 短期決戦、就活スタート 人材争奪、激しく

 2017年春卒業予定の大学生を対象とする会社説明会が1日解禁され、就職活動が本格的に始まった。経団連の指針見直しで企業の採用スケジュールが2年連続で変わり、面接などの選考活動の解禁は昨年より2カ月早い6月1日となるが、会社説明会の解禁は昨年と同じため、企業が広報できる期間は2カ月短くなる。京都、滋賀でも激しい人材獲得競争が予想される。

 立命館大は初日に衣笠キャンパス(京都市北区)で学内企業研究会を開催し、金融やメーカー、商社などの大手企業を中心に約30社が参加した。雪がちらつく中、会場は真新しいリクルートスーツ姿の学生で埋まり、熱気に包まれた。大手商社の説明を聞いた上田恭平さん(20)=草津市=は「大きな仕事がしたい。自分がどこまで通用するのか楽しみ」と決意を示した。ただ企業広報の期間が短くなるため、山戸麻紗子さん(21)=京都市中京区=は「不安でいっぱい。いろいろな会社を見て、働く上での夢を見つけたい」と緊張した表情で話した。立命館大は「内定辞退などのミスマッチが起きる可能性がある」と懸念し、学生に早めの準備を促している。

 一方の企業側も焦りの色が濃くなっている。事業拡大を目指す企業の間では、学生の争奪戦が年々激しくなっているところに、今年は広報期間が短くなるためだ。

 日新電機は2月開催のインターンシップで昨年比2倍超となる約100人の学生を受け入れた。3月以降は採用担当者が全国を飛び回り、会社説明会の回数を2倍に増やす。電気分野を研究する大学院生向けの給付型奨学金制度も近く創設する方針で、太田亮子採用グループ長は「会社を知ってもらうため、早期に学生との接点を増やしたい。愚直に対策を進める」と危機感を隠さない。

 堀場製作所は、インターネットを使った面談を今年から試験導入する。遠隔地の学生らの移動負担を軽減し、より多くの志望者を確保する狙いといい、松尾孝治グローバル人事部長は「地方や海外の優秀な学生にも門戸を広げたい」と話す。

 村田製作所もインターンの参加人数を昨年から倍増させた。オムロンも社員が出身大学の学生と接触するリクルーター制度を拡充した。

 今年の就職活動でも学生優位の売り手市場が続く見通しだが、内定が一部の学生に集中する可能性もある。人材サービスのリクルートキャリアは「業界・企業研究や自己分析をいかに効率的にこなすかが焦点になる」とアドバイスしている。



kyoto00glo at 06:06|PermalinkComments(0)