京都の四季 いわしパフェ、京都水族館に登場京都 桜 平野神社<ハープ奉納>桜が奏でる柔らか音色 寺本さん 上京

2016年03月31日

京都 立命館大に 広大な知的宇宙、加藤周一文庫

京都 立命館大に  広大な知的宇宙、加藤周一文庫

 立命館大衣笠キャンパス(京都市北区)で4月1日から「平井嘉一郎記念図書館」が開館するのに合わせ、評論家の故加藤周一さんの蔵書など約1万2千冊を借りられる「加藤周一文庫」が館内に設置される。東西の古典から日本の現代文学、宗教や医学、政治など広大な領域に及んだ知的宇宙が垣間見える。同館は「加藤さんと実際に会うかのように、思索の跡をまざまざと感じてほしい」と来館を呼びかける。

 加藤さんは立命大国際平和ミュージアムの初代館長を務めた。この縁で2011年に遺族から蔵書やノートなど約2万点を寄贈された立命大が、整理を続けていた。自筆ノートや書き込みがある書籍など約8千点は書庫に収めるが、ほかは一般市民でも手続きを取れば借りられる。

 一般でも閲覧できるコーナーでは、ローマ時代の賢人キケロや本居宣長の著作集、キリスト教や仏教の思想書が並ぶ。また、生涯にわたって交友が続いた小説家の福永武彦や中村真一郎など戦後派文学のほか、中上健次といったより若い世代の小説もある。医学書や脳死関連の書物、永井明の「ぼくが医者をやめた理由」もあり、医学者としての側面もうかがえる。

 加藤さんが17-22歳に小説や評論などを執筆した「青春ノート」も一部展示。インターネット上では全8冊の内容を公開する。書庫にある8千点は研究目的以外では閲覧できないが、サルトルなど同時代の哲学者の著書や五山文学など漢詩文が所蔵されている。

 同図書館の開館時間はホームぺージから確認できる。一般市民は年間3千円で2週間3冊まで借りられる。加藤周一文庫を含め約100万冊の蔵書がある。退館時にゲートでカードをかざすだけで貸し出し手続きが済むなど、最新技術を導入した。



kyoto00glo at 06:10│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
京都の四季 いわしパフェ、京都水族館に登場京都 桜 平野神社<ハープ奉納>桜が奏でる柔らか音色 寺本さん 上京