子どもたちの体験学習に「周遊フライト」  /「がいこくじん の みなさんへ」 NHKのツイッターも取り組む「やさしい日本語」の広がり京都 これなら買える?GoToイート食事券、夜も販売

2020年10月26日

理想は海外ドラマとして世界配信? 『鬼滅の刃』実写化の可能性と問題点 / 『鬼滅の刃』劇場版が大ヒット、幅広いファンを生んだ巧妙な“仕掛け”とは

理想は海外ドラマとして世界配信? 『鬼滅の刃』実写化の可能性と問題点 / 『鬼滅の刃』劇場版が大ヒット、幅広いファンを生んだ巧妙な“仕掛け”とは
岡山 ハロウィン

理想は海外ドラマとして世界配信? 『鬼滅の刃』実写化の可能性と問題点
鬼滅の刃 ハロウイン
 鬼滅の刃 仲間
手洗い 換気 マスク00 コロナ滅 500ss jpg

  『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(以下、『無限列車編』)が空前絶後の大ヒットとなっており、話題は『鬼滅の刃』一色。そんな中、にわかに盛り上がりを見せているのが、「実写化するなら誰が炭治郎を演じるか?」といった今後のメディア展開についてだ。



 すでに『少年ジャンプ』(集英社)での連載が終了していることからも明らかなように『鬼滅の刃』は作者の吾峠呼世晴の意向が強く反映された作品であり、アニメシリーズも原作の良さを再現することを第一に作られている。

 今回の『無限列車編』がうまくいったのも、劇場映画にふさわしいエピソードを映画化したからであり、これが映画ありきで、原作のエピソードを省略したり、逆にオリジナル要素を無理やり加えていたら、うまくいかなかっただろう。おそらく作者もジャンプ編集部もアニメ関係者も、連載と同じように、無駄な引き伸ばしは考えておらず、『無限列車編』以降のアニメシリーズを終わらせることしか今は考えてないだろう。

 終わるべき時にちゃんと終わるというストイックな姿勢こそが『鬼滅の刃』の勝因で、それは作品のテーマともシンクロしている。ここまで作品の世界観と映像プロジェクトの方向性が一貫している作品は近年稀である。

 そのことを踏まえた上で『鬼滅の刃』の実写化の可能性について考えてみたい。

 まず実写化には映画と連続ドラマの方向性があるのだが、映画を中心に進めるのなら、同じジャンプ漫画の実写化である大友啓史監督の『るろうに剣心』と似た展開になるのではないかと思う。

 つまり、最初にキャラクター紹介的な物語を作り、その後、原作のエピソードを順番に作っていくというイメージだ。その際に一番の壁となるのが、出演俳優の問題だろう。

 主人公の竈門炭治郎を筆頭とするメインキャラの年齢は原作を踏まえると10代前半だが、うまくハマる俳優がイメージできない。これは他の鬼殺隊や柱(鬼殺隊の最高位の剣士)についても同じことで、殺陣ができて演技もできる10~20代を探すのはとても難しい。

 ただ敵対する鬼の側、こちらは30代前後の上手い俳優が演じればハマるのではないかと思う。ラスボスにあたる鬼舞辻無惨は菅田将暉か染谷将太、十二鬼月の上弦の壱・黒死牢は山田孝之か小栗旬、上弦の弐・童磨は高橋一生か中村倫也など、アイデアはいくらでも出てくる。いっそのこと炭治郎たちメインキャラクターは、オーディションで無名の新人を選んでもいいかも。

次に監督だが、漫画を実写映像化する際に一番難しいのは原作漫画の要素をどれだけ残すかだ。表現を漫画に寄せすぎるとコスプレ感が強くなってしまうし、逆にリアルに寄せすぎると、全く違う作品になってしまう。

 その意味で絶妙なのが、前述した『るろうに剣心』の大友啓史監督だろう。『キングダム』の佐藤信介監督や、『無限の住人』の三池崇史監督も(作品によって、そのバランスは大きく変化するものの)漫画原作をリアル寄りに仕上げるのがとてもうまい。

 おそらくリアルと漫画の割合は「8:2」ぐらいが丁度いいのだろう。その意味でも、この3人が最有力候補だ。一方、漫画のリズムや映像表現を実写の中に果敢に取り込こもうと模索しているのが『賭ケグルイ』や『映像研には手を出すな!』を手掛ける英勉監督だ。そのアプローチはリアルとも完コピとも違う独自のもので、漫画の実写版を撮らせたら今、一番面白い監督だろう。大友、佐藤、三池は、時代モノのアクションという意味では適任だと思うが、個人的には英勉が撮った『鬼滅の刃』が観てみたい。

 最後に暴力描写の問題だが、実はこれが一番のネックかもしれない。日本の漫画は10代の少年少女が戦うものが多くバイオレンスの要素が強い。アニメや漫画といった絵で表現されている時は許容できるが、生身の俳優で展開されると生々しすぎて、受け付けられないという視聴者も少なくない。

 『るろうに剣心』は主人公の剣心が20代後半の青年で「不殺」という作品のテーマと、アクション監督の谷垣健治が演出するアクロバティックな殺陣との相性が良かったため、この問題をうまく避けることができた。

 対して『鬼滅の刃』は、作品の性質上、鬼の「首を切り落とす」シーンを避けて通ることができない。今回の『無限列車編』のレイティングは「PG12」だったが、これが「R15+」、「R18+」になってしまうと、興行にも大きな影響が出てしまう。

 これはドラマ化した際にも直面する問題だ。おそらくジャンプサイドは、原作第一主義を貫くだろう。だとすると、NHKや民放各局では放送が難しい。

 そう考えると、やはりストリーミングの有料動画配信サービスだろうか。すでにNetflixでは『ONE PIECE』、Amazonプライム・ビデオでは『約束のネバーランド』といったジャンプ作品の実写ドラマ化プロジェクトが進行している。

 ジャンプの人気は海外でも高いため、海外ドラマとして世界配信するのが理想だろう。空前絶後の大ヒット作だからこそ、次は世界を狙ってほしい。
//////

鬼滅の刃 北斎000
問題1 冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 北斎
問題2 冨嶽三十六景 神奈川沖浪裏 北斎

葛飾北斎 富士(鬼滅の刃)

//////
『鬼滅の刃』劇場版が大ヒット、幅広いファンを生んだ巧妙な“仕掛け”とは


 10月16日に公開された『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』の勢いが止まらない。公開から3日で興行収入は46億円を突破し、観客動員数は340万人を超えた。この数字について米ニューヨークタイムズは“公開国は日本のみにもかかわらず、同時期に全世界で公開された他の映画作品の興収を超えた”と報じてもいる。

 国民的熱狂を生んだ背景には、老若男女を問わない幅広いファン層の存在がある。アニメジャーナリストの数土直志氏がその“仕掛け”を読み解く。

 ***

 『鬼滅の刃(きめつのやいば)』人気が衰えを見せない。原作は16年初めから『週刊少年ジャンプ』(集英社)で吾峠呼世晴(ごとうげ こよはる)が連載していた伝奇アクションマンガだが、19年4月にアニメ化されてから人気に火がついた。大正時代を舞台に、主人公の少年・竈門炭治郎(かまど たんじろう)が鬼に殺された家族の敵を打ち、鬼になった妹を人間に戻すために戦いに身を投じていくというストーリーだ。


アニメ終了から一年も冷めない「熱」
 半年にわたるアニメ放送を受け、作品は社会現象化。コミックスの累計発行部数は8000万部を超え、店頭販売の品切れ続出がニュースにもなった。19年9月28日にアニメ最終回((TOKYO MXほか)が放送されておよそ1年以上が経った今、ブームは再加速している。

アニメ終了→原作終了の“企み”
 人気絶頂の今年5月に、マンガ連載を完結させたことはファンを驚かせた。宿敵である鬼舞辻無惨に対して炭治郎らが総力戦で挑み、物語は大団円を迎えたのだ。キャラクターたちの運命は決着、新たな出発も描かれ、ファンには大満足な結末だったに違いない。とはいえ連載はまだ4年余り。『ONE PIECE』や『名探偵コナン』のように、人気作品は20年以上連載が続くことも珍しくないマンガ業界では、大胆な幕引きといえた。ビジネス的な視点からは、もう少し連載を続けて作品を長く続けたほうが、利益も大きくなったのでないか。一方で、テレビシリーズから雑誌連載完結、このたびの劇場版公開との流れを見ると、作品展開はかなり周到に練られた節が窺われる。ここまでの大きさを想定していたか定かではないが、作品のヒットは単なる偶然とは思えない。

 アニメ化にあたり制作会社ufotableを起用した点からもそれはわかる。ufotableは若者に絶大な人気を持つ「Fate」シリーズの制作で知られるアニメスタジオである。圧倒的な作品のクオリティの高さゆえ制作本数が少なく、同社への発注自体が勝負作であったことを示している。当初からシリーズが深夜アニメで一般的な1クール(3ヵ月)でなく2クール(半年)であったことも、予算が大きく、万全な体制でのアニメ化が目指したことが判る。

 アニメ終了からそれほど間を置かず、原作が終わった点も、関係者の準備が見て取れる。今回『鬼滅の刃』はテレビ、劇場のふたつの映像企画を並行させていたわけだが、これは数年がかりの長期プロジェクトになる。そのタイミングで原作連載が終わるとなれば、企画が進む段階で、原作の方向性は共有されていなければならない。つまり『鬼滅の刃』はアニメ人気の中で突然終了したのではなく、むしろこれを前提としたアニメ化であったわけだ。

原作とアニメの難しい関係
 通常、マンガを原作にするアニメは、原作人気に頼ることが多いが、その関係は複雑である。アニメ終了と原作の連載終了との結末をどうつけるかが難しいからだ。アニメの放送が長引き、ストーリーが原作に追いつく場合には、アニメが原作の内容や展開から大きく変わる。エピソードの引き伸ばしや、原作にない、オリジナル展開をすることで放送の引き伸ばしを図るのだ。

 反対に、原作完結前にアニメの放送が終了することもある。アニメ版は、原作の話の途中で終わるわけだ。が、連載完結前にアニメが終わることは、あたかも連載までもが終わったかのような印象をファンに与えてしまう。ファンが興味を失い、作品そのものの話題性や露出が減ってしまうリスクをはらんでいる。原作が続いている状況では、なんとしてでも避けたい展開だ。

 その点、連載終了の目処が立ったところで『鬼滅の刃』をアニメ化したのは、人気を維持したままマンガとアニメの双方を終わらせる、理想的なやり方だった。

カレーにふりかけ、たこ焼き…コラボ続々
 その結果が、アニメ・連載終了後も『鬼滅の刃』のグッズ化が続いている理由なのだろう。キーホルダーやバッジ、クリアファイル、コスプレ衣装など、ファンに向けた商品の売り上げはなおも絶好調だが、より身近な商品でも『鬼滅の刃』はグッズ展開が続いている。たとえば今月は、丸美屋食品工業からレトルトカレーとふりかけが発売されたし、ダイドーからは28種類にも及ぶコラボコーヒー缶が登場した。

 これらは10月公開の映画を念頭に置いたキャンペーンだろうが、振り返れば、5月に連載が終了してからも、小売りや外食など非アニメ業界での『鬼滅の刃』熱は冷めていなかった。タイアップキャンペーンが展開された企業をざっと並べるだけでも、ドン・キホーテ(6月)、くら寿司(6月、現在は第2弾が展開中)極楽湯、(7月)、TSUTAYA(8月、こちらも第2弾が始まっている)……といった具合で、その全貌を把握するのも難しいくらいだ。8月にはローソンでエコバッグが販売されているし、ユニクロのコラボTが即日完売したことも話題になった。アパレル商品からアクセサリーまで、とにかく幅広い『鬼滅の刃』商品が、次々に登場していたのだ。

 いうまでもなく、関連商品の発売やコラボレーションがこれだけ多いのは、『鬼滅の刃』とタイアップすることで売上げが伸びるからに他ならない。新型コロナウイルスの影響でキャラクター業界も商品売上げがかなり厳しい今、『鬼滅の刃』が市場を下支えしているとの声が聞こえてくる。人気作品の力を借りて売上げを伸ばしたいと、様々な業種からニーズが高まった結果だ。

 こうした商品展開の幅の広さは、『鬼滅の刃』現象が他のアニメ作品と異なることを示している。ファンの年齢層が広いのだ。

キッズ人気獲得、秘密は「配信」
 作品を支えるファンの幅が広いことは、これまでも指摘されてきた。下は10代から上は50代、60代まで。特に注目されるのが、子供層への広がりである。キッズマーケットは定番キャラクターが力を持っており、参入が難しい市場とされているからだ。

 子供向けのアニメマーケットは大きな市場だが、『ワンピース』や『ナルト』、『名探偵コナン』といった何十年も続く作品が、その大半を占めている。子供が視聴出来る時間帯の地上波放送でアニメの新番組が減っており、新規参入は簡単ではない。そこに『鬼滅の刃』は食い込んだのだ。

 では深夜放送であった『鬼滅の刃』はどうやって、子供たちの心を掴んだのか。おそらく配信サービスだ。公式サイトで配信情報を見ると、20以上ものプラットフォームで提供されていることが分かる。昨今の大型タイトルは特定サービスでの独占提供も少なくないなか、『鬼滅の刃』は、視聴機会を最大限に広げることで、作品認知を高めた。子供たちは深夜の放送を見られなくても、配信で見られる。そもそも、子供たちの番組視聴の主戦場はネットに移行している。また作品の人気はアニメ放送を機に高まっていたわけだが、後から知った子どもたちがネットを通じて手軽に途中参入できたのも、人気に貢献したことだろう。

子供人気の高さは、社会現象にまでなったコミックスの売上げからもわかる。『鬼滅の刃』のような深夜アニメがこれまでに利益回収手段としてきたDVDやブルーレイは、1巻6000円から7000円と、子供では手が出しにくい。一方、原作コミックスは500円足らずで、子供にも手が届き易い。『鬼滅の刃』に関しては、いま流行の電子書籍より、紙の本の売れ行きが良いことも早くから指摘されていた。電子決済手段を持たない子供たちにとっては紙の単行本が身近だったことが、店頭品切れの真相なのだ。

 子供たちが支持する裏には、『鬼滅の刃』を“僕たちの物語”と感じたこともあるのではないだろうか。もちろん『ワンピース』や『ドラゴンボール』、『ナルト』、『名探偵コナン』といった作品も面白い。しかしそれらはお父さん、お母さんも好きだった作品だ。ひょっとしたら作品を子供たちに教えたのは親だったかもしれない。

 しかし『鬼滅の刃』は自分たちが見つけた作品である。大人から与えられるのでなく、自分たちが見つけて大人に教えてあげるのだ。

 雑誌連載は終ったが、テレビシリーズから今回の劇場映画まで、映像化されたのは20巻を超える原作のうち8巻までに過ぎない。テレビ放送か映画化は明らかではないが、今後も残りのエピソードのアニメ化は、じっくりと丁寧に進められるに違いない。

『鬼滅の刃』人気はしばらく続くことだろう。

//////


kyoto00glo at 06:07│Comments(0)

コメントする

名前
 
  絵文字
 
 
子どもたちの体験学習に「周遊フライト」  /「がいこくじん の みなさんへ」 NHKのツイッターも取り組む「やさしい日本語」の広がり京都 これなら買える?GoToイート食事券、夜も販売